玄関ドアの断熱性能は忘れがちですが快適性には重要です。

前号では、窓のお話しをしましたが。いわゆる開口部の断熱性能は住空間の快適さを大きく左右することが分かっていただけたと思います。

そこで、今回はもう一つの開口部ではある玄関ドアです。

玄関ドアの断熱性能

なかなか発売されなかった高断熱玄関ドア

樹脂窓がある程度普及してきましたが、玄関に関しては、なかなか「高断熱」の玄関ドアが建材メーカーから発売されませんでした。家自体の断熱性能を上げて、リビング空間が快適になっても、玄関の断熱性能が落ちると廊下が寒くなり、ヒートショックの原因になります。ピースホームでは、各建材メーカーさんに、「高断熱の玄関ドアを作ってください」とお話しておりました。

2016年1月にY社がニュースリリースで熱貫流率(U値)0.93から1.55W/(㎡・K)のドアの発売を発表しました。
https://www.ykkap.co.jp/company/jp/info/news/2016/20160126-2.html
ピースホームにとっては待望の高断熱玄関ドアで、すぐにメーカーの弊社担当者に連絡をとり説明を伺ったのを今でもよく覚えています。確かに価格は高いですが、社内検討の結果、すぐにピースホームでは標準仕様に採用しました(この年、Y社のこの高断熱玄関ドア採用本数が全国でトップ10に入りました)。

一般的な玄関ドアのU値が4.65~4.07ですので断熱性能の飛躍的な向上です。ちなみに壁のU値は0.4程度、なんと壁の10倍。リビングとの温度差が軽減されるのと同時に住まいから逃げる熱や入りこむ冷気(冬の場合で夏は反対)を大幅に減らすことができ冷暖房費の節約になります。

玄関の断熱も必要

ピースホームでは床暖熱工法を採用しています。そこで、玄関の断熱性能を上げるために、玄関部分の「基礎の壁面」にしっかり断熱を入れます。

玄関の断熱も必要

コンクリートの熱伝導率は1.6W/m.Kなので、寒さも熱さもすぐに伝わってしまいます。

実は玄関の断熱をされているところは今でも少ないです。長い時間いるところではないので、気にされる方がまだ少ないですが、リビングの断熱性や気密性が上がると温度差をすごく感じるところです。もちろん、ヒートショックの原因になります。

同じ理由でお風呂場も寒くなります。基礎からの断熱がされてないからです。
そこで、在来の浴槽からユニットバスに変更するリフォームをされる方が多いです。お風呂のリフォームは基礎からの断熱も重要ですが、前号をご覧になっている方は、このリフォームで『窓』を高性能なものに変えるとかなり快適な浴槽になることをご理解いただけると思います。

キッチン横の勝手口も検討を!

話はちょっと横道にそれますが、出入りするという意味では、キッチン横の勝手口も気をつけないといけません。この勝手口を土間にされるところもありますので、十分な断熱を考える必要があります。通風ドアをご希望される方もありますが、通風ドアは閉めてもどうしても断熱性能が悪いです。次号の「換気」でもお話ししますが、通風がここちよい時期(但馬の場合は5月と10月ぐらいといわれます)なども考慮して必要性を検討されることをおすすめしています。
台所仕事をしていて、キッチンが寒いという場合はこのあたりも原因になっています。

キッチン横の痛風ドア
※写真YKK AP株式会社からの転載

家はもちろん外気に接する面の断熱が大事です

家はもちろん外周の断熱が大事です
快適な住空間をつくるには、家の外周を隙間なく断熱材で包むことがもちろん大切です。数年前の住宅会社の広告には「外断熱」など断熱工法についてたくさん記載されていました。その頃は外断熱や充填断熱の議論が色々ありましたが、「断熱」は今や当たり前です。適材適所にしっかり断熱することが大事です。北海道など寒い地域では、充填断熱だけでは十分な断熱効果が得られないので、以前から外断熱(外張り断熱)の施工を行っていました。ささらに玄関ポーチの部分に「風除室」を設けているケースがけっこうあります。しっかり断熱している家だからこそ、玄関からの冷気の侵入を意識している例と言えるかもしれません。
断熱の話は、まだまだありますが、このあたりにします。

北海道の住宅 玄関

お問い合わせはこちら